大垣市高屋町ブログ

岐阜県大垣市高屋町を綴ります。大垣駅南口方面です。旧ヤナゲン本店跡地を含めた再開発計画が決定し、高屋町の発展が気になります。

【大垣市高屋町】4丁目住宅用地の坪単価はいくらなの?

大垣市高屋町4丁目の坪単価は

岐阜県大垣市高屋町4丁目で、更地となった住宅用地が販売されています。

高屋町4丁目


住所:岐阜県大垣市高屋町4丁目
面積:100.49㎡(約30坪)
価格:890万円(2023年3月12日現在)
坪単価:29.28万円(2023年3月12日現在)

詳細は、下記アットホームのホームページを参照願います。

https://www.athome.co.jp/tochi/1081896040/


角地ではありませんが、6メートルの前面道路なので、お車の出し入れもしやすい設計が可能と思われます。

約30坪と少し狭いと思われるかもしれませんが、大垣駅徒歩5分も魅力です。通勤や通学に電車を使う人には便利です。

近くに感じの良い大将が営むお寿司屋さん「京輪鮨」があります。

旧ヤナゲン本店が閉店して数年、ようやく再開発の話が飛び交っています。20階建てのタワーマンションや商業施設や飲食店ができるということですから、生活必需品も揃うのではないでしょうか。




【関連情報】

【大垣市高屋町】2丁目店舗用地の坪単価はいくらなの?

【大垣市高屋町】3丁目住宅用地の坪単価はいくらなの?

養老公園の桜の見頃はいつ?100周年記念でお得に行ける

養老鉄道では、「養老公園県営100周年」を記念して、お得な「往復割引きっぷ」を発売しています。

桜の開花が待ち遠しいですが、確実に春は来ます。養老公園の桜を見に出掛けませんか。

養老鉄道では、「100周年記念」のヘッドマーク車両の運行や「こどもの国号」のヘッドマークをデザインしたマグネットを発売しています。マグネットの数量に限りがあります。

養老公園の桜の見頃はいつ?

養老公園

 

キャンディーズの歌「春一番」ではありませんが、「もうすぐ春ですねえ ちょっと気取ってみませんか」。

養老の滝付近まで桜並木が続く散策路があるので有名な「養老公園」の桜は、例年3月下旬から4月上旬までに約3000本の桜の花でピンクに染まります。

ソメイヨシノ・ヒガンザクラ・ヤエザクラ・ヤマザクラが見られます。

日本気象協会が掲載している「養老公園の桜開花・満開情報2023」によると、3月8日(水)現在、まだ桜は「つぼみ」の状態です。

tenki.jp



養老公園の桜の見頃は、例年3月下旬から4月上旬です。春の季節の養老公園へ桜を見に出掛けませんか。

養老公園は、桜だけではありません。養老の滝・養老ランド・パターゴルフ場・テニスコート養老天命反転地岐阜県こどもの国・楽市楽座・養老と豊富な施設が揃っています。

100周年記念でお得に行ける

養老鉄道では、「養老公園県営100周年」を記念して、お得な「往復割引きっぷ」を発売しています。

下記の表は、大人1人・乗車駅から養老駅までの往復料金を通常と比較しました。乗車駅によって料金が異なります。

養老公園へお出掛けの際は、「往復割引きっぷ」を使うとお得になります。

  通常 割引 お得
桑名・播磨・美濃本郷・揖斐 1,160円 1,000円 160円
深谷・下野代・北神戸~北池野 1,060円 900円 160円
多度・東赤坂・広神戸 940円 800円 140円
美濃松山・石津・大垣~北大垣 840円 700円 140円
美濃山崎・美濃青柳・西大垣 740円 600円 140円
駒野・大外羽・友江 620円 500円 120円
美濃津屋・烏江・美濃高田 520円 400円 120円

 

大垣市のゴミ袋有料化の無料配布に課題!市は無駄ゴミ増やしてどうする!

大垣市では、ゴミシールを廃止して、2023年(令和5年)1月から有料のゴミ袋を使うことになりました

物価高騰対策として、大垣市民に指定ゴミ袋「家庭用もえるゴミ指定袋(大)」を1人あたり10枚無料配布しています。

世帯人数によって、指定ゴミ袋の届く時期は異なりますが、2023年1月1日時点の住所の世帯主にヤマト運輸に委託して配布されます。

物価高騰対策は理解出来ますが、無駄ゴミを増やしてどうするのか!ゴミ削減(減量化)が目的だったはずです。税金を使ってゴミを家庭に配る行為が理解できません。

大垣市のゴミ袋有料化

家庭用ゴミ袋

大垣市では、2023年(令和5年)1月から有料のゴミ袋を用いることになりました。従来のシール方式からゴミ袋有料化になります。

ゴミの問題は各地で顕著となっており、有料化に踏み切る自治体も多くなってきたと言われています。

環境省が発表した「家庭ごみ(粗大ごみを除く)有料化の実施状況について(令和3年度一般廃棄物処理事業実態調査結果(令和2年度実績))」では、以下のようになっています。

  • 有料化を実施している自治体:1123(64.6%)
  • 有料化を実施していない:618(35.4%)

全体の6割以上の自治体で、ゴミの有料化が図れている実態です。岐阜県でも、高山市・多治見市・瑞浪市美濃加茂市土岐市各務原市瑞穂市など多くの自治体で有料化となっています。有料化は、時代の流れなのかもしれません。

令和2年度の調査実績ですから、さらに有料化を行っている自治体は増加しているものと思われます。

有料化は、地球温暖化対策としてのゴミ削減が求められているからなのでしょうか。

www.env.go.jp

無駄ゴミ増やしてどうする!

大垣市の場合は、ゴミ袋を有料化するにあたり、物価高騰対策として、大垣市民に指定ゴミ袋「家庭用もえるゴミ指定袋(大)」を1人あたり10枚無料配布しています。

しかし、その配布方法には疑問を感じます。多額の税金(コスト)を用いてゴミ指定袋(大)を配布することに意味があるのでしょうか。

ゴミ指定袋(大)の配布は、ダンボール箱に梱包され、各家庭にヤマト運輸を通して配達されています。

家庭用もえるゴミ指定袋(大)45リットリ相当10枚入りは、500円(税込)で販売されています。大垣市のゴミ袋は、高いのではないかと思います。1枚50円(税込)ですからね。

郵送料や封入代・人件費など事務経費として5000万円以上のコストをかけて配布しています。

従来のゴミシールであれば、もっと安く配布出来たはずだし、新たなゴミ指定袋の制作も必要なかったはずです。

物価高騰対策であれば、住民税を安くすることや商品券を配布するなどの手もあったはずと考えれば、大垣市のゴミ袋有料化は税金の無駄遣いと感じてしまいます。

梱包されたダンボールを再利用することも出来ず、ただゴミとなってしまいます。ゴミを削減するためのゴミ袋有料化のはずなのに、ゴミを増やしてどうするのかと疑問を持った大垣市のゴミ袋有料化の無料配布でした。

配布方法の提案

ヤマト運輸に委託せずとも、ゴミ袋を配布する方法を考えました。経費(コスト)をかけないで配布する方法です。

職員が配る

市役所に勤める職員が、一軒一軒自宅を訪問して配ってはいかがですか。豪華な市役所で仕事をするばかりではありません。

外に出れば市民の暮らしぶりが分かるのではないですか。危険な道路や建物の確認も出来ますよ。庶民の生活を知る絶好の機会にもなりますよ。

自治会長が配る

町内会の自治会長宅に送付して、自治会長が配布する方法です。町内会をまとめている自治会長さんには申し訳ありませんが、自治会長が配る方法です。

市役所で配布

各家庭にゴミ袋を直接届けるのではなく、ゴミ袋無料引換券を配布します。ゴミ袋無料引換券を市役所や市民サービスセンターなどの公共施設で引き換える方法です。

大垣駅北口の「アクアウォーク」には、大垣駅北市民サービスセンターがありますので、通勤の方にも、便利に受け取ることが出来るのではないでしょうか。

商業施設で配布

コンビニエンスストアーやスーパーマーケットでゴミ袋を取り扱っているのだから、コンビニエンスストアーやスーパーマーケットで引き換える方法はいかがでしょうか。

選挙時に配布

2023年4月23日には、大垣市議会議員選挙があります。投票券の発送と一緒にゴミ袋無料引換券を一緒に郵送します。

投票所で、ゴミ袋を各自受け取ります。大垣市議会議員選挙の投票率の向上も期待できるのではないでしょうか。

4月の配布タイミングでは遅いというご意見もあるかと思います。1人あたり10枚の配布なので、いずれはゴミ袋を購入する必要が生じます。

大垣市は高いのか

ごみ減量資料室代表の山谷修作(やまやしゅうさく)さんが掲載している2023年2月現在の「全国都市家庭ごみ有料化実施状況の県別一覧」の調査結果を見ると、 可燃ごみ大袋(30~50リットル程度)の1枚価格で、熊本県山都町:10円、京都府与謝野町:10.5円と安い価格もあれば、北海道島牧村:150円、北海道寿都町:150円、北海道黒松内町:150円、広島県世羅町:150円の高い価格もあります。

www.yamayashusaku.com

 

市町村によって、かなりバラツキがあることが分かりました。50円/1枚は、平均的な価格なのかもしれませんね。今まで無料だったのが有料になったのですから、高いと感じるのも無理がないのかもしれません。

 

養老鉄道のイベント列車「枡酒列車」大垣市特産の木枡を活用

養老鉄道のイベント列車「枡酒列車」が走ります。大垣市の特産品である「木枡」を活用したお酒が列車の中で楽しむことが出来ます。

「枡酒列車」のイベントは、2020年2月以来3年ぶりの運転となります。過去に好評されたイベント列車が2023年2月に再びよみがえります。

イベント列車「枡酒列車」

養老鉄道

養老鉄道も数多くのイベント列車を走らせているユニークな鉄道会社として有名です。2020年2月以来3年ぶりの運転となるのが「枡酒列車」です。

大垣市の特産品である「木枡」を活用したイベントで、電車に揺られながら日本酒を木枡で頂くオツな楽しみができる貴重な体験が出来ます。

ちょっとしたご褒美旅に「枡酒列車」のご乗車はいかがでしょうか。お酒の銘柄は、当日のお楽しみとなっています。とは言っても、大垣市内酒蔵のお酒が振る舞われます。

養老鉄道1日フリーきっぷ・弁当(おつまみ)・酒・枡代等全て含んで、大人5,000円(税込)です。受付人員は34名のみとなっていますので、お早目の予約をおすすめします。お酒ですので、20歳未満の乗車は出来ません。

タイムスケジュール

「枡酒列車」は、以下の2日間の実施となります。

2023年2月11日

2023年2月11日(土)は、桑名駅12時45分発大垣行となります。所有時間は、約1時間10分です。

2023年2月18日

2023年2月18日(土)は、大垣駅11時46分発桑名行となります。所有時間は、約1時間10分です。

申し込み方法

「枡酒列車」の申し込みは、下記の養老鉄道公式ホームページのイベントカレンダーから乗車日数をクリックしてお申し込みください。

定期券更新のやり方は窓口でなく新幹線の券売機がスムーズに

大垣駅では、切符の券売機が4台並んでいます。向かって左側から新幹線・在来線・在来線・樽見鉄道となっています。

在来線の定期券を利用して、通勤や通学をされている方も多いのではないでしょうか。定期券の更新は、窓口でなく新幹線の券売機を利用するとスムーズなのをご存じですか。

窓口でも手続き出来ますが、並ばなければならないのがネックです。購入申込書を記入しなければならないという面倒もあります。

 

定期券更新は券売機で

券売機画面

▲「定期券(新規/継続)」と書かれたボタンを押す


大垣駅では、切符の券売機が4台並んでいます。向かって左側から新幹線・在来線・在来線・樽見鉄道となっています。

発券された切符には、どの券売機で発券したのか印刷されていることがお分かり頂けると思います。

新幹線の券売機で発券すると“大垣駅MV1発行”、在来線(左側)の券売機で発券すると“大垣駅MR1発行”、在来線(右側)の、券売機で発券すると“大垣駅MR2発行”と印刷されます。

通勤や通学に、定期券を利用されている方も多いと思います。定期券は、みどりの窓口で購入せず新幹線の券売機を用いましょう。

新幹線の券売機は、新幹線に乗車する場合のみ利用するというわけではありません。在来線の発券機に比べて、比較的空いている場合が多いです。

画面の指示に従って、既存の定期券を挿入し、利用開始日や区間を確認する。購入金額を確認して料金を支払うと新しい継続定期券が購入出来ます。

みどりの窓口に比べて数分で手続きが完了します。

券売機画面

 

みどりの窓口は、いつも混雑している印象があります。特に3月下旬~4月上旬と9月下旬~10月上旬は、通勤定期券/通学定期券の購入で、みどりの窓口は毎年混む傾向が顕著です。

新幹線の券売機で定期券更新が出来ることを知ってからは、窓口へ並ぶことはなくなりました。並ぶイライラがなくなり時間短縮となりました。新幹線の券売機、おすすめですよ。

LEDとLCDの違いは何か?大垣駅の案内表示機がLCDに変更に!

JR大垣駅の自動改札上には、案内表示機が設置されています。今までのLED案内表示機が使用停止になり、LCDの案内表示機に変更となりました。

LEDの時は2行表示でしたが、LCDは4行表示となり、一度に把握できる情報量も多くなりました。

LEDとLCDの違いは何でしょうか。今後、各駅でもLEDの案内表示機がLCDの案内表示機に変更されていくのでしょうか?

大垣駅の案内表示機がLCDに変更に!

JR大垣駅の自動改札上には、案内表示機が設置されています。

大垣駅の案内表示機【変更前】




上り(岐阜・名古屋方面)と下り(米原美濃赤坂方面)別に、種別・発車時刻・行先・のりばが表示されているので、電車を利用する方に便利です。

毎日大垣駅を利用される方も、たまにしか大垣駅を利用されない方も、改札を通る時に目に入るのが、案内表示機です。

LEDの案内表示機は、2列しか情報を表示するスペースがありませんでした。LCDに変更となって4列となり、より多くの情報を表示することが出来るようになりました。

大垣駅の案内表示機【変更後】




大垣駅利用者にとっては便利になったと言えるでしょう。 JR東海の上下線のみならず、樽見鉄道も案内表示機に加えて欲しかったですね。

上り(岐阜・名古屋方面)・下り(米原美濃赤坂方面)・樽見鉄道の3つの案内表示機があると嬉しかったです。 樽見鉄道は、大垣駅の6番線ホームから発着するからです。

樽見鉄道は、樽見鉄道株式会社の運行なので難しいのかもしれませんが、樽見鉄道を利用する人も大垣駅の改札を通るので仲間に入れて欲しかったです。

LEDとLCDの違いは

LEDとLCDの違いをご存じでしょうか。LEDは、Light Emitting Diodeの頭文字で、日本語で「発光ダイオード」です。電気を流すと光る性質を持つ半導体を使っています。

LCDは、Liquid Crystal Display)の頭文字で、日本語で「液晶ディスプレー」です。赤・緑・青の3原色の光の量を調整することで、色々な色を表現することが出来ます。

今後、大垣駅以外の駅もLED案内表示機からLCD案内表示機に変更(更新)されていくのでしょうか。

【樽見鉄道】しし鍋列車でうすずみ温泉に!イベント参加は大垣駅から

大垣駅では、JR東海養老鉄道のほか樽見鉄道に乗降できる駅です。樽見鉄道は、ユニークなイベント列車を走らせていることで有名です。

1月・2月は、列車に乗って「しし鍋」が堪能できるほか「うすずみ温泉」でリラックスすることができる「しし鍋列車」が運行されます。

樽見鉄道を応援する意味でも、「しし鍋列車」を楽しみましょう。乗車は予約制(20名限定)となっています。堪能する方は、早めの予約をおすすめします。

tarumi-railway.com

しし鍋列車でうすずみ温泉に!

樽見鉄道は、どこからどこまで走っているのでしょうか。大垣市高屋町1丁目の「大垣駅」から「樽見」の34.5 kmを走るローカル鉄道です。大垣駅の6番線ホームから乗車できます。

樽見鉄道



大垣に住んでいる方も、樽見鉄道に乗ったことがない方も多いかもしれません。しかし樽見鉄道の沿線には、魅力的な場所も多数存在しています。

モレラ岐阜駅はショッピングモール「モレラ岐阜」、織部駅は道の駅「織部の里・もとす」、谷汲口駅は谷汲山華厳寺、水鳥駅は根尾谷断層公園地下観察館・地震資料館、樽見駅は国指定特別天然記念物 淡墨桜うすずみ温泉があります。

1月・2月は、しし鍋列車を運行します。列車に乗って「しし鍋」が堪能できます。樽見駅到着後は、無料シャトルバスで「うすずみ温泉」でゆっくりと過ごすことが出来ます。

非日常を体験できる樽見鉄道の「しし鍋列車」は、1月・2月限定のイベントです。乗車は予約制となっていますので、お早めの予約をおすすめします。

タイムスケジュール

大垣駅を12:11発車、本巣駅にて専用列車に乗換して、樽見駅に13:20到着です。樽見鉄道の乗車時間は、約1時間10分です。沿線の風景も楽しみながらの乗車となります。樽見駅到着後、無料シャトルバスでうすずみ温泉へ行きます。

 

2023年1月26日(木)、2023年2月9日(木)、10日(金)に「しし鍋列車」が運行されます。各20名限定ですが、最低催行人数8名となっています。

セット内容

「しし鍋列車」のセット内容です。以下のセットで5,500円/1名です。

樽見鉄道の終着駅「樽見駅」、樹齢1500余年と推定される彼岸桜の古木「淡墨桜」が咲く淡墨公園の「根尾谷淡墨桜」は、圧巻の美しさで有名です。桜の時期は非常に混みますが、やはり目の前の桜を実際に見たいものです。